menu

試作品

  1. 「リズム把握支援システム」【特許査定】 ~音の無い映像情報のみからリズム、テンポ、強弱を把握することが出来て一緒にダンスや合奏を可能にする技術

    リズム把握支援システム特許出願中の「リズム把握支援システム」が特許査定になりました。特許出願…

  2. 耳が不自由でも、音楽に合わせてダンスや合奏を手軽に楽しめるリズム把握支援システムとバリアフリーミュージックの提案【学会発表】

    2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 にて、以下の発表を行いました。会場:福井大学文京…

  3. 視聴覚メトロノームの紹介 ~ めでりずむ(リズム把握支援システム)

    キャラクターの左右の動きにより、リズムのタイミングや推移を可視化しています。拍のタイミングがつかみ易…

  4. 打楽器演奏ロボットIROPS-6号機の試作 カホン演奏ロボット (Pearl PCJ-633BB ベース)

    IROPS-6号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)打面素材が木材である…

  5. 打楽器演奏ロボットIROPS-5号機の試作 ポータブルドラム Traps Drums A400NC ベース

    IROPS-5号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)収納性と移動性を考慮…

  6. 打楽器演奏ロボットIROPS-4号機の試作 Pearl リズムトラベラー RT-645N/C ベース

    IROPS-4号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)小スペースで迫力ある…

  7. 打楽器演奏ロボットIROPS-3号機の紹介 TAMA タマ Cocktail-JAM CJB46C ベース

    IROPS-3号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)1平米の床面積が…

  8. ラジオ体操第二 – 目でリズムを感じて巡音ルカと一緒に体操できるよ!(聴覚補助) 座位・号令・カウントパーソン版

    号令: 初音ミク V4Xアシスタント: 巡音ルカ V4X (REM版)カウントパーソン: 初…

  9. ラジオ体操第二 – 目でリズムを感じて初音ミクと一緒に体操できるよ!(聴覚補助) 標準・号令・カウントパーソン版

    ラジオ体操第二 (NHKラジオ体操第二)作曲: 團 伊玖磨JASRAC 作品コード 094-…

  10. パプリカ (米津玄師, Key A) – 初音ミク V4X うた&ダンス – MUSICROBOT

    東京2020オリンピックの応援ソングのパプリカ、自分のできる方法で、パプリカが踊れたらと思います。こ…

さらに記事を表示する
PAGE TOP