menu

打楽器演奏ロボットIROPS-3号機の紹介 TAMA タマ Cocktail-JAM CJB46C ベース

IROPS-3号機 – MUSICROBOT (登録特許第6573355号)

1平米の床面積があれば設置できる、可搬性の高いドラム演奏ロボット IROPS-3 (IROPS VERSION3)を開発しました。楽器や歌の練習の時、あるいはコンサートを行う時に、臨場感溢れるドラム演奏が場を盛り上げます。簡単なパフォーマンステストの様子を動画でご視聴下さい。ポータブル性を活かして、TAMA タマ (星野楽器株式会社) Cocktail-JAM CJB46C をベースにしています。

IROPS-3号機は演奏補助装置によりバリアフリーミュージックに対応します。演奏性能や耐久性などを見極めてきています。

 

打楽器演奏ロボット IROPS-3号機

 

リアルタイムMIDIに対応した高精度なデジタルアナログ変換制御により、瞬時の正確で繊細なドラム演奏を実現しています。従来のMIDIファイル(SMF,XG,XF,GS,GM規格)を使って演奏が楽しめます。

 

 

 


小型化を狙ったIROPS-3号機の開発におきましてはベースとなる小型のドラムセットの選定が重要でした。この開発課題において、TAMA Drums(星野楽器)より、“Cocktail-JAM” Kit (カクテルジャム・キット)をご提供頂きました。

 

小出シンバル「KOIDE SYMBALS」の倍音構成を調整した特殊合金による開発中のライドシンバル、クラッシュシンバルを搭載しています。MADE IN  JAPANです。日本ならではの金属加工技術と長年培ってきた技術や経験をもとに製造する、国内唯一のシンバルメーカーです。

 

 

この楽器演奏ロボットは登録特許(特許第6573355号)による技術です。

 

打楽器の自動演奏装置及び自動演奏方法 特許第6573355号

 

 

#MUSICROBOT #ミュージックロボット #バリアフリーミュージック #BarrierFreeMusic #IROPS-3 #楽器演奏ロボット #ドラム演奏ロボット #打楽器演奏ロボット #パーカッション演奏ロボット #MIDI #リアルタイムMIDI #GM #SMF #DTM #DAW #カバサ #ウッドブロック #タンバリン #TAMA #JCB46C #小出シンバル #MADE_IN_JAPAN #MONOZUKURI_LAB #ものづくり研究室 #福井大学 #先端マテリアル創造ものづくり研究室 #特許第6573355号

 

Canonical URL

打楽器演奏ロボットIROPS-3号機の紹介 TAMA タマ Cocktail-JAM CJB46C ベース

 

 

ラジオ体操第二 – 目でリズムを感じて巡音ルカと一緒に体操できるよ!(聴覚補助) 座位・号令・カウントパーソン版

打楽器演奏ロボットIROPS-4号機の試作 Pearl リズムトラベラー RT-645N/C ベース

関連記事

  1. 打楽器演奏ロボットIROPS-5号機の試作 ポー…

    IROPS-5号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)…

  2. 自分の意志で能動的に音楽を楽しむ

    バリアフリーミュージック障がいのあるなしによらずに、みんなと合奏を楽しむ…

  3. プロジェクションマッピング – 20…

    プロジェクションマッピングの技術を使い、音楽演奏に合わせて、バーチャルサイン…

  4. パプリカのダンス – 標準 初音ミク…

    初音ミクと一緒に踊ろう! カウントパーソンから音を感じて、パプリカのダンスに…

  5. パプリカ (Key A) – 初音…

    透過プロジェクションマッピングの技術を使い、ガラス窓(高さ3m)部分に投影し…

  6. パプリカ (Key A) – 目でリ…

    初音ミクと一緒に踊ろう! カウントパーソンから音を感じて、パプリカのダンスに…

  7. 耳が不自由でも、音楽に合わせてダンスや合奏を手軽…

    2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 にて、以下の発表を行いました…

  8. 「リズム把握支援システム」【特許査定】 ~音の無…

    リズム把握支援システム特許出願中の「リズム把握支援システム」が特許査定に…

PAGE TOP