menu

パプリカ (Key A) – 初音ミク 手歌バージョン 等身大透過プロジェクションマッピング版

透過プロジェクションマッピングの技術を使い、ガラス窓(高さ3m)部分に投影しました。

 

福井大学MONOZUKURI LABでは、MUSICROBOTの演奏パフォーマンスを活かし、誰でも『自分の意思』で能動的に音楽を楽しむ『バリアフリーミュージック』を提案しています。

MUSICROBOTは、人の歌や演奏と、ロボットによる楽器演奏との調和と共生技術から、音楽・演劇・演出における『人とロボットの共生』を探求しています。臨場感あふれるハーモニーから、音楽表現の新しい可能性を提案します。

パプリカの手歌ダンス – 初音ミクをバーチャルサインシンガーとして

パプリカのダンス – 手話 初音ミク バーチャルサインシンガー・カウントパーソン版

関連記事

  1. パプリカの手歌ダンス – 初音ミクを…

    東京2020オリンピックの応援ソングのパプリカ、自分のできる方法で、パプリカ…

  2. プロジェクションマッピング – 20…

    プロジェクションマッピングの技術を使い、音楽演奏に合わせて、バーチャルサイン…

  3. パプリカ (Key A) – 目でリ…

    初音ミクと一緒に踊ろう! カウントパーソンから音を感じて、パプリカのダンスに…

  4. 打楽器演奏ロボットIROPS-3号機の紹介 TA…

    IROPS-3号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355…

  5. パプリカのダンス – 車いす 初音ミ…

    カウントパーソンから音を感じて、すわった姿勢で、パプリカのダンスに挑戦しよう…

  6. ラジオ体操第一 – 目でリズムを…

    アシスタント: 初音ミク V4X (REM式)カウントパーソン: 初音ミ…

  7. 視聴覚メトロノームの紹介 ~ めでりずむ(リズム…

    キャラクターの左右の動きにより、リズムのタイミングや推移を可視化しています。…

  8. 打楽器演奏ロボットIROPS-6号機の試作 カホ…

    IROPS-6号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)…

PAGE TOP