2020.01.2
障がいのあるなしによらずに、みんなと合奏を楽しむ、自分の意思で能動的に音楽を楽しむ、『バリアフリーミュージック』を提案します。MUSICROBOTの楽器演奏ロボットと演奏支援インターフェース技術が支援します。
意思伝達装置用のスイッチで『打楽器』を遠隔演奏できるインターフェースの試作品
音楽における人とロボットのインタラクティブ技術、共生技術を探究しています。リ…
IROPS-3号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355…
2020年度電気・情報関係学会北陸支部連合大会 にて、以下の発表を行いました…
透過プロジェクションマッピングの技術を使い、ガラス窓(高さ3m)部分に投影し…
アシスタント: 巡音ルカ V4X (REM式)カウントパーソン: 初音ミ…
カウントパーソンから音を感じて、すわった姿勢で、パプリカのダンスに挑戦しよう…
いわゆる意思伝達スイッチを使って、各種の本物の打楽器を遠隔演奏により楽しめる…
IROPS-4号機 - MUSICROBOT (登録特許第6573355号)…